【エーペックス】PS5版とPS4版の違い全部まとめ!120FPSはいつから対応?【注意点】

この記事でわかること

  • PS5版とPS4版の違い全部
  • PS5版を導入する際の注意点
  • ウワサの120FPSについて

ついにPS5版のAPEXが登場したね!

でも、PS4版と何が違うんだろう?

プレステでエーペックスを遊んでいるみなさん、こんにちは!
ゲームブロガーの丸太(@marutarou_blog)申します(^^♪

2022年3月30日に、ついにAPEXのPS5版がリリースされました。

未だに入手困難なPS5ですが、持っている方にとっては嬉しいニュースでしたね。

しかし、蓋を開けてみると

「ん?違いはあまり感じないなあ」

「何が変わったの?」

と疑問の声も多いかったようです。

そこで今回は、「PS5版とPS4版で変わった点の全部まとめ」をしていきたいと思います。

もしかしたらあなたは、まだプレステ5のチカラを100%引き出せていないかもしれません。

これから実装予定の仕様もあるので、合わせて見ていきましょう(^^)/

PS5版の違い

エーペックスPS5版の違いは、ざっくりまとめると以下の通りです。

プレステ5版が優れている点

  • 4KやHDRに対応
  • 60FPSに固定
  • 今後120FPSに対応予定
  • より細かな振動

より高画質になって、フレームレート(画面の滑らかさ)が安定するようになったということですね。

またこの他にも、プレステ5本体の良さとして、ゲームプレイ時に本体から出る音が静かな点も挙げられます。

プレイ環境が良くなることは、間違いないですね(^^)

4K・HDRに対応

まず魅力的なのは、4K映像とHDRに対応したことです。

かんたんに言うと、映像が綺麗になりました。

エーペックスはどのマップも隅々まで作り込まれているため、キングスキャニオンの岩肌やワールズエッジの溶岩なども、観光スポットになるかもしれませんね。

しかし、注意点としてモニターが対応していなければ、4KやHDR出力は出来ません。

もちろんプレイ自体は問題なく出来ますが、高画質を楽しみたい方は、モニターが対応しているか確認してみましょう。

HDRってなに?

HDRは「High-dynamic-range(ハイ・ダイナミック・レンジ)」の略称です。
色の明度や明暗の階調を増やすことで、よりリアルな表現を可能にする技術のことなんですよ(^^)

60FPS固定

PS5では、地味に嬉しい60FPS固定の恩恵が受けられます。

ちなみにFPSとはフレームレートのことで、「画面の動きの滑らかさ」を示す値です。

PS4でも60FPSだったのですが、グレネードの爆発や銃を撃ち合う際に、40FPS前後まで下がってしまうことがありました。

これは、PS5の性能があがったことで改善されているようですね。

今までよりも、安定してプレイできるでしょう。

今後120FPSに対応予定

60FPS固定になっただけでもありがたいのですが、なんと今後120FPSに対応する予定があります。

単純に倍なので、実装されたら体感で分かるレベルの違いになるでしょう。

他のゲームですでに実装しているゲームは多いため、技術的にはすぐに実装できそうです。

しかし、PS4とPS5を同じサーバーにすると有利不利が出てしまうため、調整中なのではないかと思われます。

でも、家庭用ゲーム機で120FPSを体感できるのは嬉しすぎるので、はやく対応して欲しいですね(*^^*)

より細かな振動

PS5対応のゲームソフトはすべて当てはまりますが、デュアルセンス(PS5純正コン)を使った際に、より細かな振動を感じられます。

ゲームに迫力やリアリティを求める方にとっては、APEXがまるで本物の戦場のように感じられる良いアップデートになりました。

しかし、FPSゲームでは振動をオフにしてプレイしている方も多いと思います。

私も振動はオフで遊んでいるのであまり恩恵はありませんが、たまにオンにするといつもと違った感覚が得られて面白いですよ(^^♪

少し刺激がほしいときに試してみて下さい。

120FPSにはいつから対応?

結論:実装時期は未定

PS5版での120FPS対応時期について、以前海外掲示板で開発者がこう答えていました。

開発者

実装時期は未定ですが、120FPSの対応は目標としています。

フレームレートの改善にも優先的に努めているので、待っていてください。

期待して待っていて良さそうです。

とりあえず今は、60FPSで我慢しましょう^^;

120FPSとは?※読み飛ばしOK

120FPSや60FPSという言葉が何度も出てきましたが、これらは画面の動きの滑らかさを表す数値です。

60や120などの数字は「1秒間に画面に表示できる画像の枚数」を表しています。

つまり、数字が大きいほど細かい映像になり、滑らかに見えるのです。

映像はパラパラ漫画のようなものなので、この数値によってカクカクになるか、ヌルヌルに動くかが決まっているんですね。

APEXのようなリアルタイムの戦いでは、特に重要になる数値なるため、はやくPS5でも対応して欲しいです(^^)

PS5版導入時の注意点

画質が良くなるなら、PS5版やってみようかな♪

ちょっと待ったッ!

実はPS5版には、導入する前に知っておいたほうが良い注意点が3つあります。

私はなにも知らずに導入して痛い目を見たので、みなさんは気をつけてください^^;

PS4純正コントローラーが使えなくなる

PS4純正コントローラー(デュアルショック4)が使用できないことには、かなり衝撃を受けました。

個人的にも、プレステ4時代から長く連れ添った相棒だったので、悲しかったです(*_*)

ほぼ強制的にPS5純正コントローラー(デュアルセンス)を使うことになるので、ご注意ください!

感度設定が初期値に戻される

感度設定を含め、すべての設定が初期状態に戻されてしまします。

ボタン配置や感度、視野角などの「なんだっけ?」となる設定は、PS4版で写真を撮って置きましょう。

特に「詳細な視点操作」を忘れると、厄介ですよ^^;

ぜひ、気をつけてください!

なぜかフレンドの状況が見れない

PS4でプレイしているフレンドの状態が、分からなくなります。

通常は、オンラインのフレンドがいれば、「デュオをプレイ中」などの表記があるのですが、「オンライン」としか表示されません。

PS5版同士であれば、問題なく表記されるので、もしかするとバグかもしれないですね。

ちょっと不便なので、修正してほしいです。

まとめ

以上、PS5版とPS4版の違いについてのまとめでした。

正直地味な部分が多かったですが、プレイ環境をよくするアップデートがされていたと思います。

いつか120FPSに対応して、PC版のようなヌルヌルな動きが出来る日が待ち遠しいですね。

それでは、また別の記事でお会いしましょう(^^♪

ご精読ありがとうございました。

Follow me!

【エーペックス】PS5版とPS4版の違い全部まとめ!120FPSはいつから対応?【注意点】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です