【エーペックス】アリーナ初心者におすすめのキャラ3選!コツを覚えて攻略しよう!【最強キャラ】

こんな悩みを解決!
- アリーナで有利なキャラを知りたい
- 初心者でも使いやすいキャラを知りたい
- かんたんなコツを知りたい

バトルロワイヤルとは違うルールだから、おすすめのキャラも変わってきますよ。
エーペックスアリーナ初心者のみなさん、こんにちは。
アリーナモードは、普段のバトルロイヤルとは違いすぐに戦いが起こるので、ちょっぴり緊張しますよね^^;
また、「味方に迷惑をかけたら嫌だな...」という思いから、素直に楽しめない方も多いのではないでしょうか?
しかし、実はアリーナには“使うだけで役に立つキャラ”がいます。
味方にも貢献が出来て、自分の練習も出来るので、ぜひ参考にしてみてください!
それでは、「アリーナモードで使いやすいキャラTOP3」をご紹介していきます。
さっそく見ていきましょう(^^♪
もくじ
アリーナ初心者におすすめのキャラ

おすすめの3キャラ
- ライフライン
- ブラッドハウンド
- シア
アリーナでは、ウルト(アルティメット)よりも、パッシブやアビリティスキルが強いキャラが有利になります。
理由は、短い戦闘の中で、何回も効果を使えたほうが戦いやすいからです。
そして、初心者でもスキルが使いやすく、仲間にも役立つキャラを考えると、やはり上記の3キャラがおすすめです(^^)
1つずつ解説していくので、それぞれの強みを見ていきましょう。

基礎が身につく3キャラですね
ライフライン

ライフラインは、パッシブの「戦う衛生兵」がかなり優秀です。
効果は「近くのダウンした味方を、ドローンが自動で蘇生できる」というもの。
短い戦闘になりやすいアリーナモードでも、気軽に蘇生が出来るため、何度でも立ち上がって戦えます。
相手からしたら、まるでゾンビですね^^;
また、開戦前の購入フェーズで「金バッグ」を手に入れれば、蘇生した直後でもすぐ戦えるため、仲間にも大きく貢献できますよ(^^♪
(金バッグを持っていると、蘇生された味方が体力を半分回復した状態で復活します)
仲間の近くで戦って、味方がダウンしたら組成するだけで、誰でも大活躍できるキャラクターなので、ぜひ使ってみてください。
さらに、意外と戦術アビリティの「ヒールドローン」も使い所が多いです。
ヒールドローンの効果は「近くにいると体力が回復するドローンを出す」というものですが、回復速度が早いので戦いながら使えるところが高評価ポイントです(^^)
立ち位置としては回復役なので、ダウンしないように後衛で戦うことを意識しましょう。
ブラッドハウンド

ブラッドハウンドの強みは、なんと言っても戦術アビリティ「全能の目」です。
このアビリティは、なんと使用するだけで「広範囲の敵の位置がわかる」という効果を持っています。
アリーナのマップはそこまで広くないため、1度能力を使えば、だいたい敵のいる場所がわかります。
戦いにおいて先手を取りやすくなるので、味方からも感謝と感激の嵐が来るでしょう(^^♪
また、戦術アビリティは“自分が向いている方向”の敵をスキャンします。
ボタンを1つ押すだけで発動できるカンタンさなので、万人におすすめのキャラクターです。
しかし、購入しても1ラウンドで使える回数は最大3回と限られています。
無駄遣いするともったいないので、焦らず使ってみてくださいね(^^)
シア

シアは、パッシブ、アビリティ、ウルトのすべてがアリーナモードに適しているので、かなり強いキャラです。
しかし、全部の能力を使おうとすると少し忙しいので、シンプルなキャラを使いたい方は、ライフラインかブラッドハウンドを使いましょう。
まず魅力的なのが、パッシブ「ハートシーカー」。
武器を構えると心音が聞こえ、敵のいる方向がわかります。
そのため、障害物の多いマップでも有利に戦えるのが強みですね(^^)
さらに、ハートシーカーはパッシブ能力なので回数の制限がありません。
ブラハと違って自分にしか敵の方向はわかりませんが、積極的に活用していきましょう。
また、戦術アビリティとアルティメット(ウルト)は、味方にも敵の位置を共有できるスキルです。
戦術アビリティ「フォーカス・オブ・アテンション」は、放ったビームが敵に命中すると、一定時間その敵の居場所がわかるようになります。
なんだか、ブラッドハウンドのスキルと似ていますね(^^)
しかし、ブラハよりも命中させるのが難しいので、何度も使って練習しましょう。
ウルトの「ショーケース」は、一定時間範囲内の敵の位置がわかるようになるスキルです。
これも戦えるエリアが限られたアリーナモードだからこそ、より強力な効果を発揮してくれます。
シアは、すべての能力が「敵の位置を知る」ことに役立つため、初心者に限らずオススメしたいキャラクターです(^^♪
オススメの立ち回り
バトルロイヤルとは違って、いきなり戦闘が始まるアリーナモード。
慣れていない方だと「どうやって動くのが良いんだろう?」と疑問に思うことがあると思います。
もちろん、撃ち合いの強さや得意キャラによって異なりますが、最初は以下の3ヶ条を意識して動いてみましょう。
アリーナの極意
- 味方と一緒に行動する
- しっかりとスキルを使う
- 武器は基本1つで良い

ここはテストに出るので、よく覚えておきましょう!
まず重要なのが、味方と一緒に行動すること。
1人でいるときに複数人から狙われたら、一瞬でダウンしてしまいます。
そのため、できるだけ仲間の近くで戦い、敵と出会ったときに人数有利を取れるようにしましょう。
そして、意外と忘れがちなのが「スキル」の存在です。
集中しすぎると使い忘れる方も多いので、常に頭に入れておくようにしてください。
特に今回紹介した、ライフラインの蘇生やブラハのスキャンは強力です。
積極的に使って、仲間を勝利に導きましょう(^^)
最後は武器についてですが、購入するメイン武器は1つでOKです。
バトロワだと強い武器を2つ持てますが、アリーナでは使えるお金が限られています。
回復やアビリティを購入するためにも節約する必要があるので、信頼できる武器を1つだけ選んでください。
おすすめは、アサルトライフルかサブマシンガンです。
もう片方は、値段の安いモザンビークかP2020を持っておきましょう(^^♪
まとめ

お疲れさまでした。
本記事では、アリーナ初心者の方におすすめのキャラを3人ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
これからアリーナを始める方や、勝率を上げたいという方にとっては、きっと役に立つのでぜひ実践してみて下さい(^^)
最後にもういちど、ここまでの内容を振り返ってみましょう!
今日の復習
初心者におすすめのキャラは、
- ライフライン
- ブラッドハウンド
- シア
より扱いやすさを重視するなら、ライフラかブラハを選ぼう!
また、アリーナの極意は
- 味方と一緒に行動する
- しっかりとスキルを使う
- 武器は基本1つで良い
以上の3つだけは必ず覚えておこう!

あとは実践するだけ!
今すぐゲームを起動してね。
ちょっとした意識をするだけで、勝率がみるみる伸びるのがエーペックスの面白いところです。
もちろん、エイムの良さやキャラコンも大切ですが、まずは知識を身に着けて頭脳で戦いましょう(^^♪
他にも、実践に役立つ記事を書いているので、よければ役に立ててください。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
アリーナマッチ、ぜひ楽しんでプレイしてくださいね(^^♪